創業以来多くの測定を行ってきましたが、最も多い測定は遮音設計の為の騒音調査です。 弊社の特徴としてはお客様のご要望に応じた遮音計算を行い、必要な遮音性能の目安を報告書としてまとめてご報告できることにあります。 測定と必要遮音性能のご提案を一括で行う事のメリットとして、遮音性能の検討に適切な測定位置の選定や測定方法のご提案を行う事が出来ます。
調停等を目的とした騒音の評価
一般的に、騒音はそのレベルの大きさで評価されます。 しかしながら騒音トラブルの多くは、音の発生する時間帯やその発生頻度、また低周波音など、レベル以外の要素が問題となっている事例を数多く経験してきました。 特に、調停などを目的とした騒音測定では、「騒音被害の程度」という考え方が重要です。 そして、その程度を定量的に表すためには、騒音レベルの大きさだけでなく、様々な観点から騒音を評価することが必要となります。 そこで今回は、調停などを目的とした騒音調査において、レベルの大きさ以外に、どのような方法で評価できる ...
低周波音の対応事例 ⑤
行政が実施した騒音対策事例は、騒音問題解決のヒントとなる貴重な情報源です。 しかし、多種多様な事例の中から、自らのケースに最適なものを探すのは容易ではありません。 そこで、本記事では、弊社が実際に経験した騒音測定事例を参考に、環境省の資料から類似事例の対策案を、解説を加えながらご紹介します。 第5回は、空調室外機が音源となる低周波音を取り上げますが、この事例では苦情者よりも、調査員の方が低周波音の影響を強く感じるといった、少し変わった事例になります。 目次は読みたいところをタップすると飛べます。1 2 第 ...
低周波音の対応事例 ④
行政が実施した騒音対策事例は、騒音問題解決のヒントとなる貴重な情報源です。 しかし、多種多様な事例の中から、自らのケースに最適なものを探すのは容易ではありません。 そこで、本記事では、弊社が実際に経験した騒音測定事例を参考に、環境省の資料から類似事例の対策案を、解説を加えながらご紹介します。 第4回として、今回はアパート上階の冷蔵庫が音源となる低周波音の事例を取り上げます。 目次は読みたいところをタップすると飛べます。1 第4回 【事例 26】 冷蔵庫による低周波音2 【事例26】の要点3 ...
低周波音の対応事例 ③
行政が実施した騒音対策事例は、騒音問題解決のヒントとなる貴重な情報源です。 しかし、多種多様な事例の中から、自らのケースに最適なものを探すのは容易ではありません。 そこで、本記事では、弊社が実際に経験した騒音測定事例を参考に、環境省の資料から類似事例の対策案を、解説を加えながらご紹介します。 第3回として、今回は隣接する工場からの低周波音の事例を取り上げます。 目次は読みたいところをタップすると飛べます。1 第3回 【事例 10】 隣接する工場からの低周波音2 【事例10】の要点3 現場の確 ...
低周波音の対応事例 ②
行政が実施した騒音対策事例は、騒音問題解決のヒントとなる貴重な情報源です。 しかし、多種多様な事例の中から、自らのケースに最適なものを探すのは容易ではありません。 そこで、本記事では、弊社が実際に経験した騒音測定事例を参考に、環境省の資料から類似事例の対策案を、解説を加えながらご紹介します。 第2回として、今回はルームランナーによる低周波音の事例を取り上げます。 目次は読みたいところをタップすると飛べます。1 第2回 【事例 25】 ルームランナーによる低周波音2 【事例25】の要点3 現場 ...
計画書の作成(測定方法のご提案)
お客様からのご要望を踏まえた上で環境計量士(騒音関係)が直接現地の事前調査を行い、計画地周辺の騒音環境や計画建物の外壁面を考慮した測定方法のご提案を行います。
高所測定
高架道路・高架鉄道に対応した測定が可能です。 小型で持ち運びのできる測定用の伸縮ポール(最高12m)を利用するため、高所作業車やクレーン車が入れない状況であっても測定可能です。

土日・祝日測定
既に工事が着工している場合や、近隣に工事現場があり平日での測定では適切な測定が行えない場合、土日・祝日での測定も行えます。